富山の白えびって?

富山の白えびって?

皆さんこんにちは!
今回は富山の白えびについての自由研究です。
「シロエビ」と読み、
ホタルイカやブリと同様に「富山県のさかな」に指定されている小型の海老。
体長は約6cm程しかなく名前の通り白いえびです。

えび特有の赤色は餌であるプランクトンのアスタキサンチンが原因。
白えびが食しているプランクトンにはアスタキサンチンが少ない為、
身体が白っぽくなっている。
淡いピンク色で透明色の身体から「富山湾の宝石」とも呼ばれています。

白えびの栄養素は?

小さい宝石の白えびちゃんですがどんな栄養素を持ってるのでしょうか。
豊富に含まれているのはカルシウム、カリウム、マグネシウムです。
カルシウムは骨を丈夫にし、カリウムにはナトリウムを排出する働きがあるので、
高血圧防止、また体内で酵素反応に関係し健康を保持する役目をするのがマグネシウムです。

白えび料理は?

白えびにはどんなものがあるかはだいたいわかると思います。
やはり海老です。小型ですが😅
桜えびと料理はほぼ同じですね。味の違いをかんじてもらいたいです。
桜えびの小噺はこちら👇

桜えび!サクラエビ。 – 料理自由研究家 ヒロカの小噺 (cuisinblog.org)

とりあえず白えびのそれぞれの料理はご紹介します。
刺身

白えび刺身

実はほとんどが冷凍物です。
その理由は殻を剥くのに一度冷凍すると剥きやすくなるからです。
ですので刺身の剥き身は年中出回っています。
もちろん生の刺身も現地では食せます。

【袋なし】<富山湾の幸 北水> 白えびの刺身(ムキ身、手作業品)[冷凍]【お歳暮、 贈り物 北陸 富山 お土産 おつまみ しろえび シロエビ 刺身 富山湾 魚介 御挨拶 シーフード 贈答】

価格:3,240円
(2022/8/17 14:58時点)

かき揚げ

白えびのかき揚げ

唐揚げ

白えび唐揚げ

寿司

白えび軍艦寿司

他には加工品としてチップスやせんべいがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です