ふぐの季節がやってきます!

ふぐの季節がやってきます!

冬味覚の王様! とらふぐの刺身 鉄刺です。

鍋(てっちり)も締めに雑炊で美味いですが、
醍醐味はやはり刺身 鉄刺です!
何枚か摘み ポン酢に絡ませていただきます。
これが贅沢でまた堪らないですよね
引いてる(刺身を切ってる)身からしたら
一枚一枚に神経を使い引いています
料理人の心がこもったお造りの一つなんです😊
多少値は張りますが是非一度はこんな贅沢を味わって
ほしいです。

こちらは養殖の河豚で神味羅ふぐと言うブランドで
山口県で生産されてるものなんですが
天然物にも劣らないほど味の良い河豚です😉
値段も天然に比べるとだいぶ安いのでコスパ最強です
皆さんも是非ご賞味ください!

河豚に匹敵する味覚のプリンス!

それは何かと尋ねたら?

スッポンです!

見た目はグロテスクですが味は天下一品で体にも嬉しいです。

ちなみにスッポンには身体によいとされるアミノ酸が
18種も😮
含まれていて肌だけではなく内臓や筋肉にも良いのです。

調理するのはやや手間暇掛かりますがちゃんと調理してあげれば
黄金色のスープを取れて旨味凝縮の絶品スッポン料理が
出来上がります。
スッポンはその形から丸と呼ばれています。
で、その吸い物は丸吸いと言います。
焼餅や焼葱なんかと一緒に😄


丸鍋(スッポン専用鍋)で丸吸いをいただき、
唐揚げなんかを食べ、
最後に雑炊で締めます。これがまた絶品!
スッポンのスープで鍋の汁を作り、
そこへ軽く洗ったごはんを投入!
塩で味を整え、
少し煮て溶き卵を流し入れてたっぷりの生姜汁とたっぷりの
万能ねぎを散らして完成! 


正直ふぐのそれにも勝ってるんではないでしょうか
河豚雑炊は基本ポン酢でいただくので鍋本来の旨味で食べる
雑炊ならこちらの方が上を行ってるのかな😁😁
とにかく食べてみてもらいたいですね

ではまた次回冬の美味いものを紹介しますね😋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です