碓井豌豆ってご存知?

碓井豌豆ってご存知?

皆さんこんにちは!
今回は碓井豌豆(うすいえんどう)について自由に研究します。

碓井豌豆とは?

「碓井豌豆」とは明治時代から大阪府は羽曳野市碓井地区で栽培されている
むきみ用のえんどう豆です。
碓井地区で栽培されているので碓井の名前が付いてるんですね😊

収穫時期はとても短く、4月下旬~5月下旬の間位で終了してしまいます。

碓井豌豆の特徴は?

さやと豆は淡い緑色で、甘みが強いのが特徴です。
さやは食せず、中の豆を食します。

栄養価は?

碓井豌豆にはたんぱく質や炭水化物が多く含まれています。
また、カロテンやビタミンB群、食物繊維、カリウム、鉄分、葉酸なども
含んでおり栄養バランスの良い食材と言えるでしょう。

調理のポイント!

碓井豌豆をさやから外し、鍋で水から茹ではじめます。
沸騰したら2分位茹でると充分です。
冷水に取って冷やすか、岡上げ(ザルなどに上げる)しましょう。

和歌山県産他 うすいえんどう豆 約1kg入り1箱

価格:1,980円
(2023/6/13 18:52時点)
感想(0件)

碓井豌豆料理は?

なんと言っても定番は豆ごはんですね😋
豆の甘み、旨味を存分に楽しめる献立ですね。
春を感じる美味しい御飯です。是非釜炊きでいただきたいものです。

後は裏ごしのピューレなんかを使ってうぐいす豆腐を作ってみたり
若草焼きと言って魚の焼き物に豌豆のペーストを上がりに塗り
炙って仕上げる焼き物も春を感じさせてくれますね。

嫌われがちなグリンピースの仲間ですが、
甘みと旨味のある美味しいお豆さんですのでぜひ食べてみてください。
ではまた!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です